2024/11/16 22:59
samio exhibition vol.2
展示中の作品のご紹介です
"TAYOU-FU"
110cm×250cm
技法/竜巻き絞り、手筋絞り
染料/オリーブ、緑葉エキス、矢車附子
初めて、samio的アートというべきかなという作品を染めました。
曖昧な表現ではありますが、これはアートでもあり、カーテンでもあり、
展示中の作品のご紹介です
"TAYOU-FU"
110cm×250cm
技法/竜巻き絞り、手筋絞り
染料/オリーブ、緑葉エキス、矢車附子
初めて、samio的アートというべきかなという作品を染めました。
曖昧な表現ではありますが、これはアートでもあり、カーテンでもあり、
間仕切りでもあり、ベッドカバー、テーブルクロス、なんでもありな多用布です。
何かしら用途を示したくなってしまう私の作る布なので
"タヨウフ"と名付けました。
知多木綿オーガンジーの生地をたっぷりと使いました。
絞りのシボ(凹凸)を通った光が
繊細な草木染めの色の重なりを引き立てています。
展示のテーマカラーとしたグリーンの染料は
緑葉エキスという天然染料で
桑の葉を煮詰めてパウダー状にしたものです。
草木染めで緑色を染めるには、黄檗や苅安など黄色の染料をまず染めて、その上に薄い藍を重ねるのが通常よくある方法とされますが
これは単独で色を取り出すことが難しい緑色を、現代の技術で天然染料として開発されたものです。
銅媒染で、透明感のある明るいグリーンが染まります。
自分の作品に使うのは初めてで、
夏の間は絞りの練習もしつつ試作し
染料の浸透具合やどんな色を重ね染めするのが良いのかなど
悩みながら染めました。
今後も模様、色ともに進化させながら、多用布は制作していきたいなと思っています。
ぜひご覧いただけたら嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーー
samio exhibition vol.2
2024.11.8(fri) - 11.26(tue)
岩田商店gallery 2f
三重県いなべ市北勢町阿下喜1051-10
11:00 - 17:00 最終日は16:00まで
水・木定休
@2f_in_iwata_syouten
在廊予定日:17(日)、26(火)
ーーーーーーーーーーーー
何かしら用途を示したくなってしまう私の作る布なので
"タヨウフ"と名付けました。
知多木綿オーガンジーの生地をたっぷりと使いました。
絞りのシボ(凹凸)を通った光が
繊細な草木染めの色の重なりを引き立てています。
展示のテーマカラーとしたグリーンの染料は
緑葉エキスという天然染料で
桑の葉を煮詰めてパウダー状にしたものです。
草木染めで緑色を染めるには、黄檗や苅安など黄色の染料をまず染めて、その上に薄い藍を重ねるのが通常よくある方法とされますが
これは単独で色を取り出すことが難しい緑色を、現代の技術で天然染料として開発されたものです。
銅媒染で、透明感のある明るいグリーンが染まります。
自分の作品に使うのは初めてで、
夏の間は絞りの練習もしつつ試作し
染料の浸透具合やどんな色を重ね染めするのが良いのかなど
悩みながら染めました。
今後も模様、色ともに進化させながら、多用布は制作していきたいなと思っています。
ぜひご覧いただけたら嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーー
samio exhibition vol.2
2024.11.8(fri) - 11.26(tue)
岩田商店gallery 2f
三重県いなべ市北勢町阿下喜1051-10
11:00 - 17:00 最終日は16:00まで
水・木定休
@2f_in_iwata_syouten
在廊予定日:17(日)、26(火)
ーーーーーーーーーーーー